【MTG】新年初MTGは、モダンになりました。【大宮アメドリ1/26】
2014年1月28日 趣味学業が忙しく、今頃のMTG初めになりました
新年初MTGは、26日の大宮アメドリモダン大会に参加(モダン大会初参加)
使用デッキは、流行とかメタとか全く無視、懐かしさとロマンの詰まった「続唱ガルガドンバランス」(笑)
「続唱ガルガドンバランス」
生物(7)
3 幻の漂い
1 カルドーサのフェニックス
3 大いなるガルガドン
スペル(24)
4 均衡の復元
4 献身的な嘆願
4 暴力的な突発
3 知識の渇望
3 内にいる獣
1 牧歌的な教示者
1 血染めの月
1 ナイレアの弓(あまりいらない子w)
1 悪夢の織り手、アショク(すごくいらない子…)
1 氷の干渉器
1 機械の行進
土地(29)
16 境界石
4 広漠なる変幻地
3 進化する未開地
2 島
1 平地
1 山
1 森
1 沼
サイド(15) ←謎が多い
2 紅蓮地獄
3 機を見た援軍
3 四肢切断
2 クローサの掌握
2 血染めの月
1 罠の橋
1 魔女封じの宝珠
1 沸騰
参加者20人超え? の五回戦
R1 VS 4C出産の殻○××
G1
続唱からバランスが決まって、わからん殺しできて勝ち
G2G3
シガルダとカタキにコンセプト否定されて負け(生け贄にしてくれない…)
マッチ中に殻が一度も出ず、終わった後のネタばらしで発覚(笑)
R2 VS 青信心○○
G1
テンポよく殴られるも、続唱バランスが決まり、初手にあったフェニックスが賛美付きで4回走って終了
G2
賛美続唱+サイドの沸騰で土地を蒸発させ、賛美ガルガドン2回で勝利
コンセプト道理の動きでいい感じ
R3 VS トリココントロール○×△
G1
メイン搭載の血染めの月がなぜか3Tに通った…ガルガドン走って終了
G2
続唱スペル引かず、悠長に待機明け待ってたら、瞬唱と稲妻で死亡
G3
時間が少なくなり、自分の土地をビーストトークンにしてフェニックスと一緒に殴るも思考検閲者が飛び出て、削りきれずに時間切れ
やはりコントロール相手は、プレイングを気にして動くから楽しい
しかし、時間切れは両者ともに残念だろうから、もう少しサクサク削れるようにプレイング頑張ろうと思います
R4 VS 出産の殻××
G1
キキジキコンボー…バランスできないと厳しいね
G2
否認がぶっ刺さって負け
世間しらずを痛感した(笑)
やはり広いモダン環境故、対応力高い生物満載のデッキは強い
R5 黒緑t白
G1
ハンデスがつらく、相手ボブ、リリアナ、タルモ×2的な場で劣勢っぽい状況
けれども6マナまで伸ばして、サーチと続唱を同時にプレイできるようにハンデスケア
待機させておいたガルガドンに土地と境界石を全部食わせて、続唱バランスで土地と生物とハンド、待機明けガルガドンでリリアナを処理
あとは走って終了
G2
サイド後の石のような静寂で境界石がゴミに…
G3
石のような…ゴミ…
静寂ゲーという言葉が生まれた瞬間であった…
結果は、1-3-1というゴミ-(笑)
しかし、対戦相手や回りの方々にはご好評を頂けたようで、大変満足でした
やはりモダンは、スタン環境よりはるかに広く、色々なデッキで参加できるので楽しいですね
次は、もう少しプレイングと構築を見直して、また参加しようと思います(石のような静寂許すまじ…)
新年初MTGは、26日の大宮アメドリモダン大会に参加(モダン大会初参加)
使用デッキは、流行とかメタとか全く無視、懐かしさとロマンの詰まった「続唱ガルガドンバランス」(笑)
「続唱ガルガドンバランス」
生物(7)
3 幻の漂い
1 カルドーサのフェニックス
3 大いなるガルガドン
スペル(24)
4 均衡の復元
4 献身的な嘆願
4 暴力的な突発
3 知識の渇望
3 内にいる獣
1 牧歌的な教示者
1 血染めの月
1 ナイレアの弓(あまりいらない子w)
1 悪夢の織り手、アショク(すごくいらない子…)
1 氷の干渉器
1 機械の行進
土地(29)
16 境界石
4 広漠なる変幻地
3 進化する未開地
2 島
1 平地
1 山
1 森
1 沼
サイド(15) ←謎が多い
2 紅蓮地獄
3 機を見た援軍
3 四肢切断
2 クローサの掌握
2 血染めの月
1 罠の橋
1 魔女封じの宝珠
1 沸騰
参加者20人超え? の五回戦
R1 VS 4C出産の殻○××
G1
続唱からバランスが決まって、わからん殺しできて勝ち
G2G3
シガルダとカタキにコンセプト否定されて負け(生け贄にしてくれない…)
マッチ中に殻が一度も出ず、終わった後のネタばらしで発覚(笑)
R2 VS 青信心○○
G1
テンポよく殴られるも、続唱バランスが決まり、初手にあったフェニックスが賛美付きで4回走って終了
G2
賛美続唱+サイドの沸騰で土地を蒸発させ、賛美ガルガドン2回で勝利
コンセプト道理の動きでいい感じ
R3 VS トリココントロール○×△
G1
メイン搭載の血染めの月がなぜか3Tに通った…ガルガドン走って終了
G2
続唱スペル引かず、悠長に待機明け待ってたら、瞬唱と稲妻で死亡
G3
時間が少なくなり、自分の土地をビーストトークンにしてフェニックスと一緒に殴るも思考検閲者が飛び出て、削りきれずに時間切れ
やはりコントロール相手は、プレイングを気にして動くから楽しい
しかし、時間切れは両者ともに残念だろうから、もう少しサクサク削れるようにプレイング頑張ろうと思います
R4 VS 出産の殻××
G1
キキジキコンボー…バランスできないと厳しいね
G2
否認がぶっ刺さって負け
世間しらずを痛感した(笑)
やはり広いモダン環境故、対応力高い生物満載のデッキは強い
R5 黒緑t白
G1
ハンデスがつらく、相手ボブ、リリアナ、タルモ×2的な場で劣勢っぽい状況
けれども6マナまで伸ばして、サーチと続唱を同時にプレイできるようにハンデスケア
待機させておいたガルガドンに土地と境界石を全部食わせて、続唱バランスで土地と生物とハンド、待機明けガルガドンでリリアナを処理
あとは走って終了
G2
サイド後の石のような静寂で境界石がゴミに…
G3
石のような…ゴミ…
静寂ゲーという言葉が生まれた瞬間であった…
結果は、1-3-1というゴミ-(笑)
しかし、対戦相手や回りの方々にはご好評を頂けたようで、大変満足でした
やはりモダンは、スタン環境よりはるかに広く、色々なデッキで参加できるので楽しいですね
次は、もう少しプレイングと構築を見直して、また参加しようと思います(石のような静寂許すまじ…)